片親が死んだとき、

残された方をどうするか。
貯蓄がどれぐらい必要か(いつまで長生きするのかわからないので。寿命がわかれば
楽ですよね(笑))
ゲイのパートナーシップが政策的に認められていないので、遺産、生命保険などの受
取人をどうするか、など
物価が安いタイで、自分のスキルを生かしてチョコチョコ仕事しながらすごせるとい
いかも。

♫やしの木ひできより
むしろこれからはタイで仕事をしたほうがよいかもです

閉塞感に満ち殺伐とした日本に嫌気がさし、

ゆったりと開放的なタイに引かれる今日この頃。
できるなら老後じゃなくて、若い今のうちからタイで暮らしてみたい。

でもやしの木さんのHPにあるロングステイヤーの声を見ると、
仕事や経済面で現実的になる必要も感じました。

「若い頃からタイ病(タイに来たい病、暮らしたい病の総称)にかかってはいけませ
ん、と言いたいね。以下はアドバイス・・・楽そうだと思って来るのは間違いです
来るなら慎重に計画し、しっかり財政面を固めてきてください」日本人Mさん

「まず、若い方には一生懸命働くことをお勧めしたいと思います。
私たちがここのコンドミニアムの最上階に住めるのも基本的には一生懸命仕事をした
からです。多少「運」もあったかも知れませんが、大部分は勤勉によるものです。
若いうちは浪費せず効率よくお金をためることに専念すべきでしょうね。」アメリカ
人ヘテロ女性

すごく重みを感じてしまう言葉です。
「効率よくお金をためる」手っ取り早い方法は、日本円を稼げる日本で働くことで
す。タイで働くにしてもビザが要るし、得られる収入も日本よりは下がるでしょう。

一番のネックはここですね。今すぐにでもタイに移住したい若い人は大勢いると思い
ますが、皆さんやっぱり仕事や経済、年金とかその後の将来のことがひっかかって思い切れな
いんだと思います。。。

うまく解決する方法があればよいのですが。。。

♫やしの木ひできより
うまく解決する方法ですか。。。

簡単に幸せになれる方法があれば教えてほしいと私も思います

幸せを構成する要素は、体力、経済力、パートナーシップなどでしょうか
特に皆さんが気になっているのは経済的な面ではないでしょうか

経済=仕事と考えるのが一般的ですね

ですが、要はお金を調達できればいいわけです、
宝くじとか銀行強盗とか極端な例は除き
自由になれるお金を手にするにはどうすればよいか研究してもよいと思います

もちろんたいていの人はどんな仕事をどんな風にするか考えておられるのでしょうね

ただ手っ取り早くうまくゆく方法というのはあるのでしょうか?

人生でたくさんの時間を費やすのは仕事です
その仕事をするにあたり自分の適性を再点検する必要があると思います

それから誤解してはいけないのは
日本は稼げる国でタイは稼げない国
というのは必ずしも事実ではありません
タイで成功している億万長者はたくさんいるからです

そして、将来的にタイが日本より物価の安い国であり続けるという保証はありません
すでにいくつかの物品やサービスは日本よりも高いのです

ご自身のやる気次第でタイで働くことは十分可能であり
収益の可能性はむしろ日本よりも大きいとさえ思えます

但し、タイで働く場合、海外であるという事実は無視できません
海外で仕事をするとはそう簡単なことではないからです

とはいえ、金を儲けられる人は世界のどこででも商売ができるものです
世界企業はタイや日本という国の枠にとらわれていないでしょう

さてもし
誰かが幸せになりたいと本気で願うのでしたら
そこには強い願望があるはずです
是が非でもかなえたい欲求があるはずです

それがないのでしたらその人は本当に幸せになりたい
とはいえないと思います

タイは移住先の候補としてあがっているわけで
タイが幸せを提供してくれるわけではないのです

幸せになりたいのはあなたで
それを実現するのはあなたということになります

ただあきらめず幸せを追求してゆけば
必ず行き着くところには行けると思います

決意あるところに道は開けると申します
ご健闘をお祈りします

5年前日本の会社を辞め、

単身で台灣に来ました。
ここ台灣は年金制度もなく、また結婚するつもりも
ないので、ここでの将来(老後)は全く考えていません。
まずは日本へ帰ることを考えていますが、老後となると
子孫もいなく一人で寂しい生活を送っているのかと
思うと不安です。
確かにゲイ向けの老人ホームみたいなものがあれば
一番いいのでしょうが・・・。
老後のことを考えると不安と心配だけになってしまいます。

♫やしの木ひできより
台湾にお住まいとのこと、詳しい状況がよくわかりませんが、台湾人は日本人に気持ちが近いと聞きます。
素敵なパートナーにめぐり合えれば、台湾での老後も不可能ではないように思います。
もちろん文化的な壁を幾つも超えなくてはならないでしょうが、それはタイもカナダもオーストラリアも一緒のようです。
確かに現状では明るい老後を描きにくいでしょうが、将来もそうであるとは限りません。
私たちの心構え次第で生き生きとした老後を生きることができると信じています。

悩みは、

人間関係ですかね
みんな仲良く楽しくは難しい事ですね
老後は街中の浮浪者になりたいなと
きがるに生きていければいいかな

♫やしの木ひできより
いまも人間関係で悩んでいますか?
「老後は街中の浮浪者になりたい」というのはどうしてですか?

何といっても、リタイア後、

何処で生活して行くのかという事です。
59歳なので、もう現実が迫っています。22年同居していた相棒が
2年前急死し、相棒の故郷で暮らすという計画も頓挫し、本当に今
悩んでいます。

今は元気だけれど何かあった時のために、兄弟の近く
(田舎)に住むのが良いのか?(でも刺激の無い田舎で暮らして行けるのか?)
大好きな(気候・料理)タイにも住みたいが現実はそんなに甘い物でも
無いと思うし・・・。

でも挑戦(?)はしてみたいので、ロングステイの資料
ばかり眺めてる今日この頃です。

♫やしの木ひできより
悩んでいるというのはそれだけ真剣だということですね。
ただ、案ずるより生むが安しという言葉があると思います。

資料集めは続けてよいと思います。
でもいつかは行動を取らなければなりません。
そのときだと思ったら過去を振り捨てて海外に出てはいかがでしょうか。
65歳の方が初回のタイの訪問のあと移住を決意されました。

海外(タイ、カナダ、ニュージーランド)

などで住んでみたいなんて思ったりしますが、
言葉の問題や、パートナーが見つかったとしても
一人になった後で病気になったらとか80~90才
まで生きて海外で問題ばかりで日本にも帰れなければ
どうなるんだろう?とか‥

日本でも海外でも老後の生活には不安がい~っぱい
ですね

♫やしの木ひできより
海外で問題ばかりで・・・という点が気になります。
まずは予測される問題を明確にすることが肝心だと思います。
不安の分析をまずお勧めします。

現行の年金制度が

今後もきちんと維持されるのかとても不安です。

また、介護保険制度も改悪の方向に進んでいるように思えてならず、

とても日本の将来に希望が持てません。

さらに、昨今の日本はアメリカ的競争社会に変質し、思いやりの

乏しい社会になりつつあるのが心配です。

♫やしの木ひできより
自分の将来を国にゆだねるのはやめましょう
自分の面倒は自分で見ないといけないというのは
太古の昔から変わらない原則です

自分は外国人だけど、

仕事柄でけっこう日本にいます、

もしかして、来年あたり、日本で暮らし始めるかも。

しかし、老後は日本でずっと住みたいと思わない、

ずっと、日本にいるまま、生活費はあっという間なくなっちゃうじゃないかなっと、

年金もないまま、やっていけないと思う。

だから、老後はやっぱり、タイやカナダで過ごしたいな。

♫やしの木ひできより
ご自身の国の年金事情はどうですか?
欧米先進国も先はわからないようです。

ある意味誰にも頼ることができない状況はよいことだと思います。
自分で生きる方法を探すことが最初のステップになるからです。

仕事が大好きであれば死ぬまで仕事してもよいのではないでしょうか。
もしそれ以外にやりたいことがあればそれをやりながら生活してゆく方法を模索する必要があります。

今 医療系の仕事してるんでわかります。

なりたくて病気や寝たきりや半身不随に

なってる人は一人も居ません。

なってしまうもんです。

みんなもハゲます

そしてシワもでてきますし

耳も聞こえなくなる人もあるでしょうし失明することもあるでしょう。

ノンケもゲイも同じです。看てくれる保障はないんです。

♫やしの木ひできより
そうですね
どのような世界にも保障や保証はありません。
これって人間世界に住んでいる限りありえないことです。

ではその状況からどう対処するか
与えられた運命をどう楽しく充実させるかに
神経を集中したいものです